教習生からの質問に真面目に答えようとすると、自分の知識の確認にもなりますし、指導技術の向上にもつながります。
私は、真面目な(前向きな)教習生からの質問は、大歓迎です!!
教習生からの質問によって、私も成長を実感できるし、新しい指導方法が見つかるからです。
「分かった?」と教官が聞いた事が、教習生には「分かりました」と答えるしかないと聞かされた時とか…。
教官が、当たり前のように使っていた言葉の意味が教習生側には分かっていなかったりとか-…。
私が中心に投稿している、この【珍教官】シリーズは、教習生からの質問に答える形を想定して投稿してきました。
そこで、代表的な質問に答えるという形で、今回Q&Aに挑戦してみます。
あくまでも、私の経験と知識の範囲でのお答えになりますが、ご了承下さいね。
- 教習中の質問にQ&Aで全力でお答え!
- このQ&Aの投稿者って何者?
- 技能教習全般(技能教習中)に関わる質問!Q&A
- 技能教習1段階!(仮免前)のQ&A
- 技能教習での【予習】って何?【教習項目】って何?
- 初めての技能教習に必要なものは?
- 乗車の手順!が覚えられない!覚えるコツは?
- 運転準備の手順!(乗車からエンジン始動まで)覚えられない?
- エンジン始動から発進までの手順!を覚えるコツは?
- MT車の発進が難しい!教官の指導がバラバラなんですけど?
- サイドミラーの調整が大切な理由は?
- サイドミラーを見るの?サイドミラーで観るの?
- ハンドルの保持の位置は9:15?10:10?
- ハンドルを回すのは?押すように?引くように?
- ハンドルの回し方!送りハンドル?クロスハンドル?
- ハンドルをどのくらい回すの?「もっと」ではわからない!
- すぐに、速度を超えてしまう!速度を守るコツはあるの?
- ブレーキの時、「急ブレーキ!」「ブレーキが弱い!」と言われる!
- 徐行って何km?徐行する[場所]と[場合]の違いは?
- 「車線の真ん中を走れ」と言われるのですが?難しいです!
- 「遠くを見なさい」と言われます。どこを見るのですか?
- カーブ・曲がり角を曲がる時のハンドルの回し方がわからない?
- 右折時のハンドルの回し方がわからない!
- 左折時のハンドルの回し方がわからない!
- 目標にあわせた停止が分からない?
- 坂道の通行(坂道発進・下り坂)の手順が複雑で覚えられない!
- 狭路の通行?なぜ教官により指導が違うの?
- 進路変更の合図の時期は、30m手前?3秒前?
- 進路変更は、どれくらい寄せるの?
- 障害物への対応 って何?
- 標識・標示に従った通行!
- 信号に従った走行!
- 無線教習って何?怖いのですが、断れるの?
- 左折が上手くできません。
- 教習生からの質問にQ&Aで全力で答えてみました!
- 技能教習(普通車)の教習項目ごとにリンクした投稿記事一覧です!
- 「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。
教習中の質問にQ&Aで全力でお答え!
教習と言うものは複雑です。一つの質問に答えるにも、他車との関り、交通状況、教習生の技能習熟状況、教習生の性格、等によって、答え方は変わってきます。特に、路上教習中は、長くて10秒以内に答えないと、次の指導に影響を与えることもしばしばです。
ましてや、面識のないSNS等では、説明が長くなります。
そこで、この記事の、Q&Aでは、長い説明を充分にお伝えできるように、各記事に、プレーンテキストでリンクに誘導している場合もありますが、ご了承ください。
例えば、「S字コースの走行」については、運転姿勢・ミラー調整・ハンドルの回し方、ブレーキの使い方、発着点の止め方・死角の特性、等々、様々な事の説明が必要です。
一対一で教習していると、各教習生の方の動きは把握できますので、「運転姿勢・ミラー調整・ハンドルの回し方」については説明しなくても大丈夫かなと思えます。
しかし、特に、ブログで指導しようとすると、全てについて伝えなければならないのです。
このQ&Aの投稿者って何者?
私は、教官(教習指導員)歴、約25年。教官としてはまだまだ歴史が浅いですが、教官になった頃から、【感覚】に頼るのではなく、【間隔】を指導することに重点を置いてきました。
以前には、公立学校の教諭を約20年間経験しており、教える事に携わってきました。
自動車学校の教官になってからは、教諭時代の経験を生かして、教習の振り返りを、WordやExcelに日々記録してきました。「上手く指導できた時」「上手く指導できなかった時」「教習生の質問に対する答え」等々。
教諭時代に比べて、記録に残すのは簡単なのですよ。だって、普通自動車の教習目標は、一段階で22項目か23項目。二段階では16項目だけなんですよ。
教諭時代だと、例えば小学校教諭ならば、6学年ありますよね。それぞれ、強化があります。(国語・算数・理科・社会・図工・音楽・体育・家庭科 等)
更に教科に類するもの(道徳や学級活動や係活動、委員会活動、クラブ活動等も含む)まで含めると、組み合わせだけで、100通り以上あるのです。
そして、1年生の算数にもたくさんの単元があります。
私の感覚では、普通自動車の教習では、一学年の一教科位を覚えればよいのです。しかも、全部合わせて、およそ40項目。
しかも、一時限で、複数の教習項目をすることが多い自動車の教習では、20回程度教習すれば、一通り全部の項目を教習することが可能なのです。
更に、ほとんどが、一対一の教習ですので、教習の効果が上がったか、すぐに体感的に感じられるのです。
そこで、【珍教官シリーズ】として、ブログ投稿を始めました。
有難い事に、ブログには、日々、コメントが寄せられます。その中には、教官と思われる方からの、指導方法のコメントもあります。その方には、私の趣旨にあえば、記事を書いて頂き、私の意図「一つの方法に固執しない」「他者を非難しない」「道路交通法に抵触しない」等の私のスタンスに合致している投稿記事を、私の責任において取捨選択してこのブログに公開してきました。
更に、コメントには、たくさんの教習生と思われる方からの質問も寄せられます。その質問に答える代わりに、記事として公開もしてきました。
勿論、SNSでも質問という形にコメントを返し、需要が多いと思われる内容や、SNSではお伝え出来ない内容については、記事を公開してきました。
技能教習全般(技能教習中)に関わる質問!Q&A
この時間の【教習項目】と言うのではないけれど、教官の態度とかでの質問での「あるある」です。
前時の教官と言う事が違うのはなぜ?どちらを信じたら良い?
前時の教官と言う事が違う特はどちらを信じればいいの?
簡単に言えば、あなたが納得できる指導を信じる方が良いです。もし、又、別のことを言われても、理由が言えるからです。
又、検定等で「ダメ出し」されても、自分で選んだ方法なら、自分の責任だと納得できるからです。
詳しくはコチラ↓↓
目印教習だからダメと言われた。どうすれば良いの?
「あなたのしている事は、目印教習だからダメだ」と言われることがあると思います。
【目印教習】は、明確な定義がありません。私が思う目印教習と、違う教官が思う目印教習は、違うようです。
「目印教習だからダメ」と言われたら、「ネットで予習したのです」と言っておきましょう。(笑)。
「どんなサイトを見たのですか?」と聞かれたら、色々調べていてたまたま見つけたので一々覚えていません」と言いましょう。
違う教官だと、認めてくれる可能性があります。詳しくはコチラ↓↓
技能教習1段階!(仮免前)のQ&A
主に、場内コースの練習です。仮免許を取得したら路上教習がメインになります。仮免許取得後は、主に2段階になりますので、2段階の所をお読みくださいね。
技能教習での【予習】って何?【教習項目】って何?
技能教習での予習って?何を勉強するの?
教官からすれば、技能教習の流れが分かっているのですが、教習生だとチンプンカンプンですよね。自動車学校により、順番や技能教習の内容が違いますが、法律で決められている項目を以下から確認できます。
この教習項目が一段階では22項目又は23項目あります。確認できるまでは、1時限(50分教習)で4項目位を行う場合も有ります。分からなければ4項目分を予習しておく事がお勧めです。
目次を見るだけでなく、各ページに目を通しておきましょう。イラストや大きな文字、太字、色を変えた文字、等で目に付きやすくしています。↓↓
初めての技能教習に必要なものは?
あえて、「物」と書かずに、「もの」という見出しにしました。
目に見える物理的な「物」だけでなく、人間の能力(心構え)の「もの」も書いてみました。↓↓
乗車の手順!が覚えられない!覚えるコツは?
何故?乗車の手順を覚えなければならないのか? と、
覚え方のコツを書いてみました。
基本的に、この手順通りに手足等、身体を動かして覚える事です。
ドアの開け閉めは、トイレのドアを使うとか?
ペダルの練習は、ピアノのフットペダルを使うとか?
いろいろ工夫をしてみてくださいね。
ダンスの練習と一緒だと思ってくださいね。イメージした通りに身体を動かすことで覚えられると思います。↓↓
運転準備の手順!(乗車からエンジン始動まで)覚えられない?
結構、手順がバラバラな人が多いです。この手順がバラバラですと、検定員の印象が悪くなります。実際、教官(指導員)の立場からしても、「まだ、きちんと覚えられないの?」と言う疑問符が付きます。何しろ、技能教習においては、毎回の事ですから。
エンジン始動から発進までの手順!を覚えるコツは?
実際に自動車を使うと覚えやすいのでしょうが、間違えた時に危険が伴うことと、道路交通法違反になりますので、自動車学校以外ではお勧めしません。
自動車学校から配布された資料(なければ運転教本)を見て、時には動画を観ながら、実際にイメージトレーニングをすると覚えやすいです。↓↓
MT車のエンジン始動手順と発進手順
AT車のエンジン始動手順
MT車の発進が難しい!教官の指導がバラバラなんですけど?
MT車の発進は、
アクセルを踏みながらクラッチを繋ぐ。
アクセルを踏まないでクラッチを繋ぐ。
と大きく、2種類の指導があります。
そのどちらも、解説しています。詳しくはコチラ↓↓
サイドミラーの調整が大切な理由は?
サイドミラーの調整方法についての詳しくはコチラ↓↓
サイドミラーを見るの?サイドミラーで観るの?
ほとんどの教官が、「ミラー見て!」と言います。私は「ミラーで観て」と言って指導していました。それには、驚きの過去がありました。(笑) 詳しくはコチラ↓↓
ハンドルの保持の位置は9:15?10:10?
ハンドルを持つ位置は、9時15分から10時10分の間で、持ちやすい所を持つようになっています。
私は、9時15分の位置を持つように、お勧めしていました。強制はできませんが、理由をいくつか挙げて説得していました。「教習生が『持ちやすい位置』と思ってくれるように。(笑)。
保持の位置と同時に、親指を【巻き付けない】って、どういうことかについても解説します。
さて、9時15分を持つメリットとお勧めのその理由とは?詳しくはコチラ↓↓
ハンドルを回すのは?押すように?引くように?
ハンドルを押すように回すのか?引くように回すのか?運転教本にははっきりと書いてありません。しかし、「トヨタ名古屋教育センター」の運転教本では、ハンドルを持つときに、「軽く押すように持つ」と書いてあります。
そこで、私は、回す時も「押すように回す」と指導していました。
詳しくは、コチラ↓↓
ハンドルの回し方!送りハンドル?クロスハンドル?
教習原簿に、「送りハンドルはダメ」のようなことを書かれていますが、送りハンドルを正しく指導できる教官は少ないと感じます。
ここでは、多くの送りハンドルの教習生を直した私の実例をご紹介します。詳しくは、コチラ↓↓
ハンドルをどのくらい回すの?「もっと」ではわからない!
ハンドルを回す量については、教本のイラスト通りで説明する方法と、角度を分数で示す方法が良く見られます。
教本のイラスト通り
ここでは、教本のイラスト通りの指導法をお伝えします。 詳しくはコチラ↓↓
分数での指導法
次に、分数での指導法をご紹介します。 詳しくはコチラ↓↓
すぐに、速度を超えてしまう!速度を守るコツはあるの?
「指示速度まで速度が出たら」ではない。指示速から2~3㎞手前でアクセルを踏むのをやめるのが良い。詳しくはコチラ↓↓
ブレーキの時、「急ブレーキ!」「ブレーキが弱い!」と言われる!
ブレーキの踏み方は、最初は「予備制動」「断続ブレーキ」。その次に、軽く「断続ブレーキ」。次に、本格的に「断続ブレーキ」。最後に、停止直前で力を抜いて(ブレーキペダルから離して)最後に、フワッとブレーキ。と言われています。
多くの人が求めている、優しいブレーキのかけ方! 安全なブレーキのかけ方! 指導員・検定員に認められやすいブレーキのかけ方を、珍教官が解説します。
AT車のブレーキのかけかた
AT車のブレーキのかけかた、詳しくはコチラ↓↓
MT車のブレーキのかけかた
MT車のブレーキのかけかた、詳しくはコチラ↓↓
徐行って何km?徐行する[場所]と[場合]の違いは?
「徐行って何km?10㎞以下と言う教官と20㎞以下と言う人が居ますが?」
情けない事に、「徐行は20㎞以下だ」と思っている教官が居ます。詳しくはコチラ↓↓
「車線の真ん中を走れ」と言われるのですが?難しいです!
「『車線の真ん中を走れ』と言われるのですが?わかりません」と言う声をよく聞きます。
「遠くを見て」とか「車体感覚だよ」とか言われますが…。
「ミラー見て」と言う教官も居ますね。
場内教習(仮免前)ですと、運転席が車線の真ん中を通ることで、ほぼ上手くできますが、路上になると、それでは上手くできません。詳しくはコチラ↓↓
「遠くを見なさい」と言われます。どこを見るのですか?
「『遠くを見なさい』と言われます。どこを見るのか分かりません!」と言う声をよく聞きます。
「遠く」だけではわかりません。
私は、一段階では、それほどスピードを出さないので、「3秒後、5秒後に、あなたが進むべきところの真ん中に目線を剥けるように言っています」
カーブ・曲がり角を曲がる時のハンドルの回し方がわからない?
カーブを曲がる時に、「ハンドルをもっと回して」と言われますが、「もっと回してだとわかりません」と言う声をよく聞きます。詳しくはコチラ↓↓
ハンドルの回し方のコツと方法! カーブ! ~「辞めます」と訴えた教習生 |
右折時のハンドルの回し方がわからない!
右折でハンドルを回し始めるタイミングは?回す量(角度)は?戻すのは?コツと方法!
詳しくはコチラ↓↓
左折時のハンドルの回し方がわからない!
左折時のハンドルを回す時期は?量は?左折を上手く曲がるコツと方法!
詳しくはコチラ↓↓
目標にあわせた停止が分からない?
停止縁が見えない!
停止線は、死角で見えませんので、標識の鉄柱や信号機の柱を目安にすると良いと思いますね。
発着点の左の白線に寄せれない!
発着点のポールは、前方に見えますので、油断しない限りは大丈夫だと思います。
問題は、左側の白線にいかに寄せれるかですね。可能ならば、早目に白線に寄せておく方が落ち着きます。【ゴリラの鼻くそ】が、使えます!
気になる方は、「ゴリラの鼻くそ 珍教官」でググって見て下さいね。詳しくはコチラ↓↓
坂道の通行(坂道発進・下り坂)の手順が複雑で覚えられない!
坂道発進の手順は、教官も回数をこなそうとするので、早口で指導するので、教習生は頭の中が混乱するようですね。
しかも、坂道では、フットブレーキ、駐車ブレーキ、エンジンブレーキ…と、ブレーキ関係だけでも3つのワードが出てきます。
駐車ブレーキは、呼び名が色々あり、それも教習生を混乱させるみたいですね。
坂道の途中で停止し、発進する時に、なぜ駐車ブレーキを使うのか?
坂道の下り坂で、なぜ、エンジンブレーキを使うのか?
この二つを理解していると、落ち着いてできると思います。詳しくはコチラ↓↓
AT車の坂道
MT車の坂道
狭路の通行?なぜ教官により指導が違うの?
狭路の通行(S字・クランク)は、出来た!できなかった!がはっきりと教習生にわかるので、教習生だけでなく教官も力が入るのです。(笑)。
教官からしたら、【指導力の腕の見せ所】なのです。
従って、一番伝えやすいい方法を、今までで一番上手に教えれた方法を教習生に伝えます。
教習生からしたら、「何故、教え方がバラバラなの?」と思うかもしれませんが、教習生も学び方や吸収力が違うのです。狭路通行までの技能習熟も違います。
教官が指導する方法に「教習生の技能がついていっていない」事も有ります。
私の場合、ミラーの角度や、運転姿勢、ハンドルの回し方、微速の保ち方、等々、教習生に求めることがおのずと多くなります。
ここでご紹介する方法は、私が、一番多く使っている指導方法です。詳しくはコチラ↓↓
S字
クランク
進路変更の合図の時期は、30m手前?3秒前?
進路変更の合図の時期は、約3秒前です!
30m手前は、右左折の合図を出す、地点です。詳しくはコチラ↓↓
進路変更は、どれくらい寄せるの?
障害物への対応 って何?
標識・標示に従った通行!
信号に従った走行!
無線教習って何?怖いのですが、断れるの?
【無線教習】って不安ですよね。まだ、上手く運転できない人にとっては…。
ここでは、【無線教習】って何?~【無線教習コースのおぼえ方】まで書いた記事を紹介します。
詳しくはコチラ↓↓
左折が上手くできません。
左折が上手くできません。「脱輪してる」とか「大回りしてる」とか言われますが、そもそも、後輪の位置が見えないので分かりません。父や兄に言わせると「トラックだと後輪の位置はサイドミラーで見える」と言われますが-…。 詳しくはコチラ↓↓
教習生からの質問にQ&Aで全力で答えてみました!
自動車学校の教習は、ほとんどが、一対一 です。教習生から、率直な質問が寄せられます。
私は、過去に傾聴を大切にする「カウンセラー」だったこともあり、聞き出すのは得意です。
又、実際の教習経験だけでなく、SNS等で、面識のない方の質問にも対応してきました。
そこで、教習生やSNSで受けた質問に答える形で、書き続けた記事を、Q&Aと言う形でまとめました。お役に立てれば嬉しく思います。
教習のQ&A!(教習プラン・入所・準備・学科 等)教習生の質問に全力でお答え!
教習のQ&A!(技能教習全般・一段階)教習生の質問に全力でお答え!
教習のQ&A!(技能教習全般&二段階)の教習生の質問に全力でお答え!
技能教習(普通車)の教習項目ごとにリンクした投稿記事一覧です!
技能教習(普通車)の教習項目別/内容別投稿記事一覧です!運転教本の順番通りに教習項目が紹介されていますので、探しやすいです。詳しく知りたい教習項目にURLが貼って有れば、詳細が見られます!
「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。
「自動車学校」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。
・自動車学校入校前(自動車学校選び、自動車学校のプラン 等)
・自動車学校入校時(教習に当たっての心構え 等)
・技能教習開始後(教官との関係 等)
・技能教習でのアドバイス。(坂道発進、ハンドルの回し方、等)
今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。
よろしければ、お読みください。
途中で紹介した記事も含まれている場合があります。
今、お読みの記事が含まれている場合もあります。
ご了承ください。
自動車学校が初めての方!愚痴?どんな感じ?関連の投稿記事一覧!
コメント