ハンドルの回し方については、「もっと回せ!」「回しすぎ!」「戻せ戻せ!」と言われた経験をお持ちではないでしょうか?
実は、私も、40年くらい前、教習を受けている時にそのように言われました。(笑)
その後、教官として働くようになり、教習生に伝えると、伝わらないのです。
焦って、怒れば怒るほど、教習生も焦ります。
そこで、約20年間にわたる教官経験を元に、今回はハンドル量(ハンドルをどれくらい回すか)について述べたいと思います。
- 珍教官の珍教習!運転教本参考書
- ハンドルの回し方!
- ハンドル量は、何回転回すかで!
- ハンドルの回し方のコツと方法! 直進! ~教習生と学んだ指導方法!
- ハンドルの回し方のコツと方法! カーブ! ~教習生と学んだ指導方法!
- ハンドルの回し方のコツと方法! 右折! ~教習生と学んだ指導方法!
- ハンドルの回し方のコツと方法! 左折! ~教習生と学んだ指導方法!
- ハンドルの回し方のコツと方法! まとめ! 教習生と学んだ指導方法!
- 正しい ハンドルの回し方・持ち方!多くの指導員の指導方法!
- 教習生からの質問にQ&Aで全力で答えてみました!
- 技能教習(普通車)の教習項目ごとにリンクした投稿記事一覧です!
- 「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。
珍教官の珍教習!運転教本参考書
このコンテンツでは、運転教本を参考にして書いていますが、私は運転教本の参考書的な扱いで書いています。
運転教本では「堅苦しくて分かりにくい」「受験勉強のように語呂合わせで覚えたい」「裏技的な事を知りたい」という方向けに、私の経験から作成しました。
そのことをご理解いただき、この文章を読んできた抱ければ幸いです。
私がこの記事を書くにあたってスタンスとか、思いについての詳細は、下記の記事をご覧くださいね。
ハンドルの回し方!
悪いとされる「送りハンドル」」とは?
送りハンドルとは同じ箇所を握ったままハンドルを回すこと
ハンドルを右に回す時、どのようにハンドルを回しているでしょうか。自動車学校では、ハンドルを持つ位置が9時15分になるように指導される場合が増えてきていますね。
まさしく、私がお勧めしている方法が増えてきているので嬉しい限りです。
この9時15分の位置を握ったままハンドルを右にまわし、ハンドルを切る量が足らなくなったら
今まで回してきた左手のすぐ右側へ右手を持ち替える方法を「送りハンドル」と言います。
つまり、右手と左手が急接近して、両手が触れそうなくらい近づいている状態でハンドル操作をすることを「送りハンドル」と言っています。
日本では 「送りハンドル」や「クロスハンドル」は、悪とされています。教習中に直すように指導するのが良しとされています。実際、二段階の後半になってからでも、教習原簿に「送りハンドル」とか「ハンドルの持ち方を正しく(クロスハンドル)」等と引き継ぎ事項に書かれている例をみます。一段階の初期のころから書かれているのに、二段階の終わり近くになっても書かれている。という事は、直されていないのですね。
悪いとされる「クロスハンドル」とは?
送りハンドルと対をなすのがクロスハンドル
実際に送りハンドルで車を運転してみると、難しいと感じる方も多いでしょう。それは自動車教習所では送りハンドルではなく、クロスハンドルをハンドル操作の基本として教えられるからです。
クロスハンドルとは、例えば右に回す場合、9時15分の位置を持ったまま左手でハンドルを回し、左手が12時を過ぎたくらいのタイミングで、右手を9時の位置に持ち変えるハンドル操作です。
運転教本19ページの右上
ここまで正しく操作していなかったとしても、無意識に右折の際にハンドルを持ち替えて操作をしている方は多いと思います。
送りハンドルと比べて、クロスハンドルの方が浸透しているハンドル操作であるといえますが、実際にクロスハンドルのみが正しいハンドル操作というわけではないのです。
ハンドル量は、何回転回すかで!
ハンドルの回し方の基本的な注意点については下記の記事をお読みくださいね。この記事の内容を理解している前提で話が進むことがありますのでよろしくお願いします。
というか、下記の記事で話していると思って、今の記事を書いています。
私は、「1/8、1/4、1/2、3/8、1 回転」回すという言葉をよく使うようにします。
記事が出来上がりましたら、こちらに紹介いたします。
ハンドルを 1/8回転回す!
1/8回転と言えば、角度で言えば、45度くらいですよね。
ハンドルを 1/4回転回す!
1/4回転と言えば、角度で言えば、90度くらいですよね。
ハンドルを 1/2回転回す!
1/2回転と言えば、角度で言えば、180度くらいですよね。
ハンドルを 1/8回転追加で回す!
1/8回転と言えば、角度で言えば、45度くらいですよね。
ハンドルを 1回転回す!
1 回転
ハンドルの回し方のコツと方法! 直進! ~教習生と学んだ指導方法!
直進が苦手?
直進のポイント
ハンドルの回し方のコツと方法! カーブ! ~教習生と学んだ指導方法!
当時、私は、指導員になって間もなくでした。その教習所では、ほぼ過半数の技能教習を担当の指導員が担当するシステムでした。
ハンドルをどれだけ回すか具体的に教えない教官
私の担任の教習生の方の実車の初日の教習日に、急な出張を命ぜられた私は、やむなく別の指導員に指導をお願いしたのです。口頭でお願いしたわけではありません。たまたま空きのある指導員に振り分けたのです。ところが、私の信頼していたはずの指導員から、あろうことかパワハラ気質のある指導員に配車(技能担当)が変わっていたのです。
出張に向かう移動中に、スマホで配車表を確認した時は絶望しました。
不安は的中!案の定、出張から帰ってきた私に、担任教習生が話しかけてきました。
ハンドルをもっと回せ!
「先生・・私・・教習所を辞めます。最後の教習を先生から受けるために、今日は来ました。」
「えっ?実車二回目だよ。どうしたの?何があったの?」と聞く私に、彼女はこう言いました。
「初めて、運転席に座って、車を動かしたときに、指導員から、『(ハンドルを)もっと回せ!!』と怒鳴られました。」慌てて操作したら、
ハンドル回しすぎ!
「『馬鹿か!回しすぎ‼!』と言われました。」彼女は続けます。
「怒鳴られたら、一生懸命回しますよね。(先生が)怖いんですから。」
「私は、ハンドル一つ回せない・・。運転のセンスがひとかけらもない事が分かったので、帰宅して母に言ったんです。『教習所辞めたい。』『センスなさすぎるから。』」と。
母は、「無理しなくてもいいよ」と、言ってくれてました。
そこで、私は、その子の『人生最後の教習』になるはずの教習をスタートしたのです。
【もっと】とか【ちょっと】とか曖昧な言葉を使えば、彼女はますます自信喪失になる。
【もっと】とか【ちょっと】という言葉を使えば、優しく丁寧に指導しても理解は得られない。
彼女はその言葉がトラウマになっているのだから。そんなことを考えながら、どう教えるか、悩んでいました。
必死でした。とりあえず、私も怒鳴りこそしませんでしたが、同じような言葉で教習していたと思うからです。この事件?までは・・・。
自分が見本運転で意識しているハンドル操作を言葉で伝えるようにしました。自分が目線をどこに向けていて、それをどのように伝えたら理解してもらえるかを考えて言葉にしました。
自分から運転したいと思わせるために!
「ハンドル操作を間違った時に慌てるから(指導員も教習生も)、『こっち(右)に回したら、本当に自分の思ったところに進むかな?』と考えて、思い通りだったら、更に少しずつ足すようにハンドルを回しているんだよ。」
と、アドバイスしました。彼女の顔が次第に明るくなり、とうとう、
自ら「早く私に運転させて下さい。」と言ってもらえた。
「先生、早く私に運転させて下さい。その通りにしたらできそうな気がします。」と言ってくれました。待ってました、その言葉!
必死で、私も指導しました。例え、邪道の指導方法と言われようが、彼女がやる気を起こすことができたら今日はそれでいい。
そして、私の最低限の目標は達成されました。
その時間の終わりに、彼女は言ってくれました。
「先生、私、もう一時間頑張ってみます」
「次も、先生でお願いします」
「もしこの前みたいに急な出張が入ったら、メールですぐに知らせて下さい。キャンセル料金は払いますから、ぜひ、次も先生でお願いします」と言っていただけたのです。
この指導方法で、味をしめた私は、以降、殆どの教習生にこの方法を使っています。人にあわせて、アレンジを加えながらですが。
最後に、一つ。
コースのカーブの形状にもよりますが、私は、外周路走行の際は、基本的に1/8~1/4回転で車の動きを見てもらうように指導しています。
ハンドルの回し方のコツと方法! 右折! ~教習生と学んだ指導方法!
右折の際のハンドルの回し方のコツと方法です。
・徐行する事!
・大回りする事!
・脱輪しない事!
ですね。
この3つの条件を満たすように車を誘導することが大切になりますね。
ここからは、文章が長くなりますので、以下のリンクからご覧くださいね。
右折時の車の誘導方法!
ハンドルの回し方のコツと方法! 左折! ~教習生と学んだ指導方法!
左折の際のハンドルの回し方のコツと方法です。
・徐行する事!
・小回りする事!
・脱輪しない事!
ですね。
この3つの条件を満たすように車を誘導することが大切になりますね。
ここからは、文章が長くなりますので、以下のリンクからご覧くださいね。
左折時の車の誘導方法!
ハンドルの回し方のコツと方法! まとめ! 教習生と学んだ指導方法!
まとめ
この記事では「~教習生と学んだ指導方法」と副題を付けました。
ハンドルの回し方のコツと方法! 直進!
ハンドルの回し方のコツと方法! カーブ!
の項で出させていただいたお二人の教習生は、あくまでも典型的な例です。
彼女たちには申し訳ない事をしました。でも、私は「怒鳴る」「キレる」「曖昧な言葉」の指導員のおかげで、スキルアップができたのだと思っています。
ここで登場して頂いた教習生はごくごく一部です。
教習指導員として、一日働いていれば、一人くらいは、私の未体験のような教習生に出会いますし、前の指導員の愚痴も聞かされます。賢い子は、「質問」という形で愚痴ってきます。
でも、私は、そのような話を聞くと燃えます。(笑)
その前の指導員がベテランであればあるほど!
ベテランにできなかった(教えられなかった)ことを教えることができた!という喜びです。
私の、指導方法は、画一的だとよく言われました。でも、出来ないよりはできた方がいいのです。
教習所を辞めるほど悩んでいた教習生が、続けてくれたらいいと思うのです。
実は、教習所を辞めるほど悩んでいた教習生についての、後日談がありまして。
立ち直った彼女が、
「もう別の先生になってもできそうです」と言ってくれたので、安心して、後日出張に行きました。
ところが、あろうことか、その「怒鳴る」指導員が、又彼女を担当したのです。うまくなった彼女を見て、どのように習ったか問い詰めたのでしょう。翌日出張から帰って出勤した私に、
「あんな画一的な教え方をして、生徒が上手くなるとでも思っているんですか!!」と、年上の私に「怒鳴りながら」説教してくるのです。(笑)
上手くなる以前に、教習を諦めるくらいまでに追い込まれた彼女の気持ちも知らず・・・。
そして時が流れ・・・私は、その職場を離れました。
数か月後、元職場の同僚がラインメッセージを送ってくれました。
「先生のハンドルの回し方を皆の前で否定していたM先生が、先生の回し方をパクって教えていますよ(笑)」
更に続きます。
「その教え方が強引で、『半回転で行ける!!!』と強く言ったらしいです。修了検定で緊張して速い速度で右折進入した教習生は、言いつけ通り半回転しか回さなかったそうです。結果、脱輪で不合格になり、親が怒鳴ってきて大変なことになったんですよ。」と。
パクりたいのなら、否定せずに、認めればよかったのにね。そしたら、「半回転はあくまでも目安ですよ。車の動きをみて、修正しましょうね」と伝えることを言ってあげたのに。(笑)
最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。
又、別記事では、新たなエピソードが出てくることでしょう。よろしくお願いいたします。
正しい ハンドルの回し方・持ち方!多くの指導員の指導方法!
教習生からの質問にQ&Aで全力で答えてみました!
自動車学校の教習は、ほとんどが、一対一 です。教習生から、率直な質問が寄せられます。
私は、過去に傾聴を大切にする「カウンセラー」だったこともあり、聞き出すのは得意です。
又、実際の教習経験だけでなく、SNS等で、面識のない方の質問にも対応してきました。
そこで、教習生やSNSで受けた質問に答える形で、書き続けた記事を、Q&Aと言う形でまとめました。お役に立てれば嬉しく思います。
技能教習(普通車)の教習項目ごとにリンクした投稿記事一覧です!
技能教習(普通車)の教習項目別/内容別投稿記事一覧です!運転教本の順番通りに教習項目が紹介されていますので、探しやすいです。詳しく知りたい教習項目にURLが貼って有れば、詳細が見られます!
「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。
「自動車学校」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。
・自動車学校入校前(自動車学校選び、自動車学校のプラン 等)
・自動車学校入校時(教習に当たっての心構え 等)
・技能教習開始後(教官との関係 等)
・技能教習でのアドバイス。(坂道発進、ハンドルの回し方、等)
今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。
よろしければ、お読みください。
途中で紹介した記事も含まれている場合があります。
今、お読みの記事が含まれている場合もあります。
ご了承ください。
自動車学校が初めての方!愚痴?どんな感じ?関連の投稿記事一覧!
コメント