サイドミラーで観る!ミラーを見るではない?ミラー確認の極意!特製画像あり!珍教官の珍教習記録!お勧めの指導法とコツ!

サイドミラーの確認?って、今更何?

サイドミラーを見ればよいんでしょう?

ところが、運転中に、サイドミラーを見て、サイドミラーで観ない人が多いのです。

この、技能教習シリーズでは、私の指導員の経験上で得た、知識をできるだけ、お伝えしたいと思います。



サイドミラーを見るのはなぜ良くない?

リード文で書きましたように、まだまだミラーを見て、ミラーで観ない人が多い事に驚きを感じています。

「ミラーを 見る」のは、サイドミラーそのものを見ていて、

「ミラーで 観る」なは、サイドミラーで確認できる状況を観るなのです!

知らず知らずの間に、サイドミラーを見ることになれてしまっている人が多いのです。

更に言うと、サイドミラーで何を観る(確認する)かを充分わかっていない人が多いのです。

「サイドミラーで観るべきものを5つ挙げてください!」

と聞かれたら、貴方はいくつ答えられますか?

サイドミラーを十分活用して、よりよい運転を目指しましょうね。

ミラーを見るのが当たり前だと思っていませんか?私の事を、指導員失格だと思っていませんか?(笑)

 

サイドミラー【を】見ていた人!

40歳代半ばの女性の方でした。その方は、今まで都市部で生活していたそうです。教習所卒業以来、自動車の運転を一度もした事」がない、正真正銘のペーパードライバーだそうです。

まずは所内のコースで練習をしました。進路変更や右左折の時に、もう免許を持っている方なので、「はい、右ミラー見て」「はい、左ミラー見て」と言って繰り返して言っておりました。

随分前向きな方で、上達も速く、数時間後には路上の練習になりました。

10時間コースのお申込みでしたから、約7時間は道路を走行できます。

路上の7時間のうち、4時間目が私の担当でした。その後二度目に担当することになりました。

路上の6時間目の時です。進路変更や右左折を繰り返しながら、走行していた時です。

サイドミラー【を】見るよう指導する指導員!(笑)

「先生、先ほどから、前の先生からも、右への進路変更の度に、『ミラー確認』と何度もおっしゃいますけど、それほど ミラー確認 を頻繁にしないといけないんですか?」と聞いてくるのです。

「右への進路変更がおおかったからねぇ。確認の為ですから・・、何度もしつこく言って申し訳ありません」と答えた私に、彼女がこういったのです。

「先生、いくら、どんくさい私でも、顔のすぐ近くにあるミラーが外れたり、ぶつけられたり、割れたりしたらわかりますよ!!!」

なるほど、この女性は、サイドミラーを見ていたのですね。皆さんが指導員なら、どのように返しますか?

私の言い方に落ち度があったことは認めます。しかし、私も、先輩から指導員として学びましたが、「(特に)進路変更時には、ミラー確認と直接目視確認が大切だ」と、耳にタコができるほど言われたのです。

だから、先輩指導員から習った通り、「ミラー確認」と何度も言っていたのです。

この女性も、「ミラー確認」又は、「ミラーを見なさい」と言われてきたに違いないと思いましたね。

私は、その後は、「ミラーで確認」と言うように努めました。

その理由については、後ほど書きますね。

 



サイドミラー【で】観るのです!

サイドミラーを見る!

サイドミラーで観る!

ほんのわずかな違いですが、この違いを意識するようになりました。

サイドミラーを見ていた女性の恥ずかしい顛末!

先ほどの女性の話の続きです。

「先生、いくら、どんくさい私でも、顔のすぐ近くにあるミラーが外れたり、ぶつけられたり、割れたりしたらわかりますよ!!!」

さて、皆さんが、教官だったらどのように答えますか?

私は、一呼吸おいて、こう答えたのです。我ながら、とっさにしては良い返しだったと思います。

「〇〇さん、貴方が女性なので質問しますが、マイクをされると思いますが、ほぼ毎日のように手鏡を見る事がありますよね。その際、ああたは、手鏡のデザインである、ハローキティ―の顔の耳の部分が取れてるか、鏡が割れていないか、そういう視点で手鏡を見ているのですか?」

突然の返しに戸惑いながら、私の訳の分からない質問に、笑顔で彼女は答えました。

「勿論、鏡に映った、自分の顔や、アクセサリーが似合ってるか?とかを見ていますよ。」

「でしょう。私の言葉足らずで申し訳ありませんでした。ミラー確認と言うのは、ミラー自体を見るのではなく、ミラーに映った他車などを見ることを ミラー確認 と言うのです。」

彼女は、超真面目な顔で、

「えっ??そうなんですか?今まで全く知りませんでした。免許を取得した時も知りませんでした。初めて知ったのです。」とおっしゃるのです。

その時は、ずっこけそうになりましたが、これは教習所での問題だと思っています。

「ミラーを確認しましょう。」ではなく、「ミラーで確認しましょう。」と言わねばならないのです。



サイドミラーで何を観るのか?6つのポイント!

サイドミラーで何を観るのか?知らない人が多い!

「ミラーで確認しましょう。」と言うと、教習生は「はい、わかりました。」と言います。

「では、何を確認するのですか?」と私は聞くようにします。

皆さんならば、どう答えますか?

なかなか、答えられない教習生が多いのです。私の経験から言えば、

実は、私も、以下の答えが完璧と言えるかわからないのですが、このブログを書きながら、今後指導する機会があれば、こう指導しようと思いながら書いています。今、発展途上です。



サイドミラーで観るのは、後方からの交通!

主に後方からの交通 「車・歩行者などの移動物(動くもの)」の存在 ですよね。

まず、後方からの交通の存在ですよね。進路変更や車線変更、右左折などの時には、必ず見ておきたいですよね。

勿論、進路変更等だけでなく、曲がりくねった道(方方向指示器を出す必要のない)でも、私は確認するように努めていますね。バイクとか自転車とかが不意に現れる事がありますからね。



サイドミラーで観るのは、移動物の速度変化!

後方からの交通(主に車両)の、速度変化 ですよね。

進路変更や車線変更を行う前に、最低2度以上は確認しますね。教本にも書いてあるように、後続車の速度変化が読み取れなければ、進路変更や車線変更は危険だからです。



サイドミラーで観るのは、静止物との間隔!

静止しているもの(ボールなどの障害物)との間隔 ですね。

指導員が「ミラー見て」と言うと、「ミラー見てます!」とキレる教習生が居ますね。(笑)

指導員は、ミラーと障害物の間隔を見て欲しいのですが、教習生は、ミラーを見たら何とかなると思っているのでしょうね。こういうやり取りをよく聞きます。

「私は、ちゃんとミラーを見てるのに、『ミラーを観てない』と言われました。」と言う話も、良く聞きますね。

ミラーで観るのは、主に静止物(不動物)との間隔です。



サイドミラーで観るのは、後輪の位置!

後輪の位置の確認。(主に、狭路通行・縦列駐車、方向変換の時)

別のコンテンツで述べてますが、サイドミラーを私のおすすめの方法で調整すると、後輪の位置が把握しやすいのです。やや背伸びをすると、ほぼ間違いなく後輪の位置を確認できます。サイドミラーの下端に映っている位置に、概ね、後輪があるのです。

意外に多いのです。サイドミラーで、空ばかり移している人が!(笑)

「今は、ドローンの教習ではないよ」と言ったりします。

サイドミラーの調整方法については、下記のコンテンツからご覧くださいね。

サイドミラーの調整のコツと方法!特製画像あり!サイドミラーの角度は地上1/3、路面2/3がお勧め!珍教官の珍教習記録!ミラーで何を観るのか!
ミラーの調整?そんなことは知ってるよ!と思ってるあなた!ミラーの調整を舐めてはいけませんよ。 運転の教習中は「ミラーを見て!」と言われ続け、免許取得後は、ミラーを見てると思います。 「はい!わかっています!」と答えた貴方!間違っ...

後輪の位置(接地面)が把握できれば、教習が楽しくなりますよ。



サイドミラーで観る 走行ライン!

⑤ 自分の運転している自動車が走行している、走行ライン をサイドミラーで確認ですね。

トヨタの運転教本、9ページのサイドミラー二つのイラストが分かりやすいですよね。どちらも等間隔に、走行ラインが見えていますね。

 



サイドミラーで観る 車体の映り込み!

⑥ 自車の車体の映り込みを確認ですね。

トヨタの運転教本、9ページのサイドミラー二つのイラストが分かりやすいですよね。どちらも同じくらい、車体が映り込んでいますね。

この車体の映り込みが、全くないミラー調整をしている人が意外に多いのです。「車体なんて見る必要はない}と思っているんでしょうね。変わり映えしないし(笑)。

しかし車体が映り込んでいないと、ラインと自車がつかみにくく、直近の移動物の存在を見落とすのです。

 



サイドミラーで何を観るか? まとめ!

これら、5つのポイントをすべてを同時に見る必要はないと考えています。

必要に応じて、確認します。

例えば、⑥の車体の内り込みなどは、最初自動車を動かし始める前に確認しますよね。

後輪の位置は、右左折や狭路通行の際に、後輪が脱輪接触していないか等を確認する時ですよね。

それぞれ①~⑥で、何を観るか?何に最大限のそ注意を払わなければならないか?が大切なのです。

それを、ご自分の目的に応じて、観るのです。

これだけの、観るポイントがあるという事を知っているだけでも、きっと役立ちます。

この6っつのポイントを、教えると、納得してくれる人が多いのです。

そして「サイドミラーって、便利ですね」と言って頂けるのです。

 



「自動車学校」でお悩みの方、次の投稿記事一覧をご覧ください!。

「自動車学校」関連の記事が増えてきました。

この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。

自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。

・学科教習・筆記試験

・技能教習(一段階・二段階)

・検定

・教官

・口コミ

・ハラスメント

今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。

よろしければ、お読みください。

一覧ですので、今、お読みの記事が含まれている場合もあります。

ご了承ください。

自動車学校への疑問!不安!知りたい事!珍教官が答えます!関連の投稿記事一覧!

自動車学校・タクシーへの疑問!不安!知りたい事!珍教官(珍タクドラ)が答えます!教習所関連の投稿記事一覧!
自動車学校って、不安ですよね。この記事を読む方のほとんどは、初めての方ですよね。 私は、自動車学校の今日(教官)の経験があります。そんな私が、教習生の愚痴や質問を受けていたことを元に記事に書いています。 ただ、自動車学校の記事は...



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました