自動車学校の選び方!教官目線で重視するポイント5つ!珍教官が教えます!

自動車学校の選び方って悩みますよね。

免許取得後、約50年の人生に大きな影響を与える、運転免許取得です。

正しく学べば、事故を起こす確率は減ります。

例え、取得する時は10万高くても、事故を起こさなければ、10万なんてあっという間にペイできます。

この記事では、指導員経験者・自動車学校受付経験者としての経験を元に、自動車学校の選び方の重視ポイントを書きます。

又、私は、娘二人の親であり、娘同然の二人の姪っ子の仮の親です。親目線からも、自動車学校の選び方の重視ポイントを記したいと思います。



自動車学校の選び方!指導員経験者が重視すべきポイント5つ!親目線で分析!

あくまでも私の選び方ポイントです。それをまずお断りしておきます。

人それぞれ、住んでいる地域や、経済的事情、時間的事情、免許取得目的によって、重要視する部分は異なるでしょう。

私が、よくお聞きした、選び方お悩みポイントを、私の知っている範囲でお伝えします。

又、かつてお世話になった自動車学校の批判はしたくないので、内容をぼかしていきます。

具体例の中で、私が誰だかわかっても、そっとしておいていただきたいと思います。

それこそ、口コミではないですが、解釈のしようによっては、名誉棄損になりかねませんので。



教習プランと教習費用で選ぶ時のポイント!

プランで選ぶ!

・合宿プランか通学プランか?

・合宿プランは、短期集中です。教習に専念できます。

しかしながら、短気集中にご注意を!?

・通学プランは、比較的長期間です。学業や仕事等との両立しやすいです。

通学プランにも、短気集中は存在します。

・短期プランか通常プランか?

・短期プランは、一日一時限の技能教習を行う事が多いです。一日二時限(二段階に入ったら三時限行ってくれるところもあります)

・通常プランは、一日一時限の技能教習をの終えてから、次回の技能教習を予約するシステムの所が多いです。

・安心プランを付けるべきか?

・安心パックという言い方が良く使われています。

個人的には、費用負担はあるものの、安心プランを強くお勧めします。

私は、

安心プランに入る率、わずか数%の教習所での勤務経験と、

安心プランに入る率、実に99%の教習所で勤務経験があります。

前者の教習所では、私の娘が二人、後者の教習所では、姪っ子二人を教習しました。

後者(安心パックが標準)の教習所の方が、教習生も指導員もストレスが少なくて、助かりました。

因みに、姪っ子二人は、兄が早く他界したため、ほぼ父親同然の関りがあり、娘同然でしたので、保護者目線で教習しました。

因みに、自動車学校の安心プランついて詳しく書いた記事があります。興味のある方は、ご覧になって下さい。安心パックは、同じように使われています。

教習所の安心パックはメリットだらけ!教習生・教習所・教官(指導員・検定員)にとっても!珍教官が教えます!
 自動車学校の「安心パック」についてどう思われますか? 運転に不安な人が付けるプランだと思っていませんか? 私は、安心パック加入率数%の教習所と、安心パック加入率95%以上の教習所で勤務しました。 結論からすると、...

 

教習費用で選ぶ!

・基本費用いろいろ

・申し込み金

・入所金(入校金)

・教習料金

・検定料金

※上記4つすべて込々の料金体系もあります。

・場合により追加される費用

・プラン毎のオプション料金

・補修料金

・夜間料金

・キャンセル料

・予定変更料

※上記5つすべて込々の料金体系もあります。

・教習費用の差がある理由とは?

自動車学校は基本的に営利企業の経営です。

プラン等により、金額は変わります。

・地域格差による。

・プラン選択による。

・一概には言えないが、

高いからと言って質が良いとは限りません。

安いからと言って質が悪いとは限りません。

このプランと教習費用による、自動車学校選び方についての詳細は、具体的な事例を基に、下記のリンクからご覧頂けま。

自動車学校の選び方!教習プランと教習費用を重視したポイント!珍教官が教えます!
自動車学校を選ぶ際に、教習に関わる費用は重大ですよね。皆さん関心がおありのようですもんね。 しかしですよ、値段ばかりに目が行ってしまうと、肝心のプランに目が行っていないようですね。 極端な例をお示ししましょう。 Aさんは、...



指導員・検定員で選ぶポイント!

指導員の担当制度で選ぶ!

・担当制で選ぶ!

担当制とは、一人の指導員がほとんどの技能教習を担当するものです。いわば、家庭教師のようなものです。

・担任制で選ぶ!

担任制とは、担任指導員が技能教習の大半を担当する場合が多いです。いわば、小学校の少人数学級の担任のようなものです。色々な相談事が可能な場合が多いです。

・随時制で選ぶ!

随時制とは、あなたの都合の良い時に、空いている指導員が担当する場合が多いです。上手く例えれませんが、大学とか専門学校のカリキュラム選択性に近いと言えるでしょうか?

普通車の場合は、教習指導員のベースの資格ですので、指導員となれば、誰でも指導できますので、あなたの行きたい時間帯に指導員の空きがあれば、教習可能です。

・指名制を利用できるか?

指名制度とは、教習生にとって相性の良い指導員を決められる制度です。

相性は、指導方法でも性格でも構いません。

指名した場合は、その指導員が勤務しない日には教習に入れない可能性があります。

・拒否(忌避指名)制を利用できるか?

拒否(忌避指名)制とは、指導方法や性格が合わないと感じた指導員を回避できる制度です。

技能教習の場合、一対一の指導が多いので、この制度は殆どの教習所で対応できています。教官(指導員)の拒否の可否や方法については、以下の記事をご覧くださいね。

教習所のNG教官の拒否・変更はできるの?できないの?出来る理由!出来ない理由!珍教官が教えます!
自動車免許は、全車種運転できる免許を取得し、自動車学校で二輪以外の全車種指導経験があり、私生活では、合計約50台の二輪車を乗り継ぎ、軽の被牽引車を活用している筆者。道路交通法、免許制度、車検、登録、届け出、保険等自動車全般について語ります。

・技能担当指導員の割り振り方法!

・担当制(担任制)の場合。

 担当指導員が居ない時には?

 担当指導員が別の教習に駆り出された時は?

・随時制の場合

 極端に偏った配車の時はどうすればよいのか?というと、誰にでも信頼できそうなスタッフに相談することです。出来れば複数のスタッフに言うべきだと思います。

技能担当教官の割り振りはこのように行われている場合が多いです。↓

教官の技能担当はどう決まるの?ランダムなの?教習生のあるある質問!珍教官が答えます!
自動車免許は、全車種運転できる免許を取得し、自動車学校で二輪以外の全車種指導経験があり、私生活では、合計約50台の二輪車を乗り継ぎ、軽の被牽引車を活用している筆者。道路交通法、免許制度、車検、登録、届け出、保険等自動車全般について語ります。

検定員の割り振りで選ぶ!

技能検定員が固定化されていないか?

日曜日のATの卒業検定はほぼ必ずS検定員が!という事がありました。

自ずと、S検定員が苦手であれば、卒業検定合格はは絶望的なのです。

教習生は委縮します。苦手であるので、その気持ちは以心伝心で伝わります。

悪いスパイラルが続くのです。

技能検定員がほぼ固定されているところは、避けた方が良いというのが私の意見です。

A検定員の対応に苦慮した教習生が、私に担任変更をしてきました。

その後終了検定の時に、A検定員に当たり、不合格の上に暴言を吐かれたそうです。

その日のATの終了検定担当は3人もいたのに、わざわざA検定員が、担任変更された教習生の検定を担当するのです。

教習生としたら、嫌がらせとしか感じられなかったそうです。

二回目の終了検定では、別の検定員で合格しましたが、教習生は、この経験を生かして、卒業検定では対策を練りました。

その教習所では、卒業検定は、水曜と日曜日に実施されています。日曜日には、そのA検定員が必ずと言っていいほどATの検定に関わります。

そこで、彼は、学校を休んで迄、水曜日に卒業検定を受けることにしたのです。

水曜日に、A検定員が休日であることを調べた上で。

そこまでしなければならないこともあるのです。

 

教習指導員・技能検定員で自動車学校を選ぶ際のポイントについては、以下の記事で詳しく書いています。自動車学校選びの参考になれば幸いです。

自動車学校の選び方!教官の質で選ぶポイント!教官(指導員・検定員)を評価!珍教官が教えます!
自動車学校を選ぶ時、教官(指導員・先生)がどんな人か?検定員がどんな人か?気になりますね。 自動車学校での教習生同士の会話と言えば、ほとんどがそれですよね。 わかりやすい。優しい。すぐキレる。すぐに補修を付ける。等々。 最...



教習所の口コミ・評判で選ぶポイント!

 

特に合宿希望者は、口コミが頼り!

合宿プランの場合、口コミしか頼れない場合がほとんどです。

私が、口コミを参考にする場合、信ぴょう性があるかないかの判断基準にしている物があります。

それは、状況が分かる具体的な事実が書かれているかです。

★指導員・検定員に関する口コミ

単に「怒られた」、等の抽象的な言葉は、あまり信用しません。

「黄色信号で止まらなかったから怒られた。」等ならば、少し、信用します。

「黄色信号で止まらなかったから厳しく指導された。」ならばかなり信用します。

具体的な口コミは、信ぴょう性がある可能性が高いと思います。

★教習内容に関する口コミ

これも具体性がないと信用しません。

「前の指導員と、次の指導員と言う事が違う」。こんな口コミは信用しません。

そもそも状況が分かりません。

★その他のスタッフ

・送迎

・配車

・事務

・管理者

ハード面の口コミ

★教習施設と宿泊施設

★教習車両

★交通アクセス

★事故率(県警ホームページ)

ホームページ

ホームページも参考になりますよね。

今や、Webの時代です。

見やすいか?知りたいことが知れるか?わからないことは聞けるようになっているか?

等々、ホームページを見たら、わかりますよね。

特に。合宿生は、Webでしか、確かめようがありませんものね。

おっと、この言葉は、今ブログを書いている私に跳ね返ってきますね….。

口コミを教習所選びの参考にするなら、こちらをご覧ください。

自動車学校の口コミランキングがあてにならないのはなぜ?口コミを参考にする秘訣は何?珍教官の独り言!
一生に一度の免許取得。そんな免許取得だからこそ事前知識がないと不安ですよね。 見に行くこともできなければ、知り合いの誰がその学校に行ったのかもわからない。 そうなると、口コミなどを基にして慎重に自動車学校を選びたいと...



教習所の見学・観察で選ぶポイント!

通学希望者が、評判・見学・観察で選ぶポイント!

出来れば、見学させてもらいましょう。見学を理由なく断るならば、怪しいと思って良いと考えます。

見学を断られても、路上教習車に追従することで、わかります。運転のうまさではなく、指導員の態度を気にしましょう。

実際に通った知人の評判が大切な訳!

質問返しができる。

自分の知りたいことを深く聞くことができる。

見学・観察(体験)ができるか?(これは指導員の品定め)

教え方などわかろうはずもありません。

しかし、教習生の表情などを見ていると、指導が上手く伝わっているかどうかはわかります。

 

路上教習の時の態度

まだ、仮免許ですから、時には道路交通法を守らないこともあるでしょう。

その時に、指導員が助手席できちんと指導しているか?は素人でもわかりますよね。

車に同乗しているならば、運転者の意見を聞いてみればよいのです。

指導員以外のスタッフ

 

受付対応

できれば直接訪問で受付に質問してみます。受付は自動車学校の「顔」ですからね。

無理ならば電話で問い合わせをしてみましょう。

電話対応が好ましくないからと言って入校を見送った方は結構いますよ。口コミでも。

送迎スタッフ

送迎スタッフの運転の良し悪しで決めている人もいますよ。

プランの豊富さ

・短期集中、教習専念、で免許を取りたい人。
・両立しながら、免許を取りたい人。
・教習期限までに免許取れたらいいや。という人。
それぞれの需要にこたえられるプランが豊富にあるかどうかですよね。



教習所指導方針で選ぶポイント!

自動車学校における指導方針では、ティーチングが重要視されているものが多いです。

しかし、コーチング主体と思われる指導方針の学校もあります。

あくまでも、傾向ですが、

安心パック(安心プラン)が充実している学校はコーチング主体と言えるでしょうね。

安心パックに入る人が少ない学校は、ティーチング主体と言えるでしょうね。

指導員主導の指導(ティーチング)とは?

基本的に、自動車学校は、ティーチング主体です。

決められた時間内に、決められた課題を教え込むスタイルです。

 

教習生主導の手助け(コーチング)とは?

最近広まりつつあるのが、コーチング主体です。

時間はかかっても、焦らずに、納得できるまで自発的成長を促す手法です。

ティーチング主体か?コーチング主体か?

ティーチング

・ティーチングは熱血指導や、事務的指導になりやすい!

・スパルタと言われることになりやすい。

・怒られた、叱られた、という口コミが多いのはこちらです。

コーチング

・コーチングは傾聴を大切にし、諭すように納得させることを重視しています。

・自主性を育むことを大切にしています。

・優しく、話を聞いてくれた、という口コミが多くなります。

教習所におけるティーチングとコーチングについての詳しい説明は下記の記事をどうぞ!

自動車学校の、合宿・短期・通いのコース違えば指導方法も変わるという噂は本当?珍教官が教えます!
自動車学校の合宿は、最短日数(AT14日、MT16日)位で免許取得できるのがウリですよね。 短期なら、ATで約3週間。通いならば、教習期限ギリギリの9か月の間。 合宿や短期だと通いに比べて指導方法に違いはあるのでしょうか? こ...



「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。

「自動車学校」関連の記事が増えてきました。

この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。

自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。

・自動車学校入校前(自動車学校選び、自動車学校のプラン 等)

・自動車学校入校時(教習に当たっての心構え 等)

・技能教習開始後(教官との関係 等)

・技能教習でのアドバイス。(坂道発進、ハンドルの回し方、等)

今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。

よろしければ、お読みください。

途中で紹介した記事も含まれている場合があります。

今、お読みの記事が含まれている場合もあります。

ご了承ください。

自動車学校が初めての方!愚痴?どんな感じ?関連の投稿記事一覧!

自動車学校が初めての方!不安な事!知りたい事!珍教官が答えます!関連の投稿記事一覧!
初めての自動車学校って、不安ですよね。どんな感じなのかわからず、愚痴も言いたくなりますよね。 私は、自動車学校の指導員の経験があります。そんな私が、教習生の愚痴や質問を受けていたことを元に記事に書いています。 ただ、自動車学校の...

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました