自動車学校を選ぶ際に、教習に関わる費用は重大ですよね。皆さん関心がおありのようですもんね。
しかしですよ、値段ばかりに目が行ってしまうと、肝心のプランに目が行っていないようですね。
極端な例をお示ししましょう。
Aさんは、教習料金が10万円のっ自動車学校に入校しました。10万円で免許取れるなんて!と思ったそうです。
ところが、そこは、届け出自動車自動車学校だったのです。安さに目がくらんで、試験は「運転免許試験場で受けます」という職員の話をまともに聞いてなかったそうです。
入校してしばらくして気づいたAさんは、慌てて、私の勤務していた自動車学校に入校されたのです。
教習プランに応じて教習費用は変わってきます。そこをよく理解していないと、値段だけ見て、「自動車学校なんてどこでも同じだろう」と思っていたら大間違いなのです。
教習プランと教習費用で自動車学校を選ぶ時のポイント!
別記事、自動車学校の選び方!重視すべきポイント5つ!指導員経験者が親目線で分析!
という記事で、第一のポイントとして挙げているのが、教習プランと教習費用です。
是非とも、知っていただきたく、教習プランと教習費用に特化して、この記事を書くことにしました。
合宿プランを選ぶポイント
最初に決めなければならないのは、合宿プランを選ぶか、通学プランを選ぶかです。
合宿プランは、簡単に言えば通学できるところに住民票のある方は、基本的に入校できません。
裏技は、ある事にはあるのですが、自動車学校のつぶし合いになりますので、ここでは述べられません。
合宿プランのある自動車学校に入校を希望されるならば、基本的に県外在住者のみになるのです。
どうしても、B自動車学校に行きたいのであれば、合宿で行けるかどうかを問い合わせてください。
合宿プランの特徴は、
・短期集中です。宿舎に泊まり込みですので、基本的に自動車学校と宿舎の往復です。
しかし、教習で立ち止まる事は気まずいです。
・短期集中なので、教習にのみに専念できます。
しかしながら、短気集中な指導員にご注意下さい!?(えっ?何のこと?)
よく読んでください。短気(気の短い)指導員に注意です!
合宿プランの場合、補修何時間かが無料とか、延長宿泊何日まで無料とかというサービスがある場合が多いです。技量未熟や検定不合格で補修になったり延泊になったりすると、自動車学校の売り上げに影響するのです。
極端な話、「C指導員がきちんと教えきれなかったから、合宿教習生が延泊になった」なんていわれたくないでしょう。
そうなると、指導員は短気になるのです。「前輪がここまで来たらハンドルを全部切れって言ったでしょう!」と要求通りハンドルを切れないあなたに短気な指導員がキレるのです。
・短期集中なので、場内コースと路上コースで検定に受かる為だけの教習に特化してしまう傾向があるのです。
九九は覚えたけど、使えない。割り算になったら、九九が思い出せない。という事になりかねないのです。
地元に帰って、道路をまともに走れないことも考えられます。
笑う人笑えない話があります。縦列駐車の教習の時です。「あの黄色いポールが〇〇に見えたら目一杯切ればいいんだよ。」と教わった教習生がいました。その教習生の方が、卒業検定の時に、「先生、あの黄色いポールを一本譲っていただけませんか?あのポールさえあれば、家の車庫に入れられるんです」と真面目に話した子がいたとか居なかったとか?(笑)
合宿生あるある!は他にもあります。
又、自動車学校選ぶポイントの記事が形になってから、需要があれば、別記事として書きたいと思いますので、しばらくお待ちください。
通学プランを選ぶポイント
通学プランの特徴は、比較的長期間で卒業検定をむかえます。学業や仕事等との両立がしやすいのが特徴でしょうね。
通学プランにも、短気集中な指導員は存在しますよ。(そもそも、指導員の性格なんてそんなに簡単に変わらないのです。)
私などは、短気と思われてなかったのか、合宿生が私の担当になる事はほとんどなかったですね。(笑)
しかし、通学プランは、補修になった時に、教習生に金銭的負担がかかる場合が多いので、短気集中な指導員を望む人も多いようです。
又、教習生が短気集中を望まなければ、ゆったりと教習してもらえる可能性もあります。
短期プランを選ぶポイント
・短期プランは、需要がによりけりですが、一日一時限の技能教習を行う事が多いようです。
ただし、自動車学校によっては、合宿プランと同様に、一段階は一日二時限、二段階に入ったら三時限教習を行ってくれるところもありますよね。
通常プランを選ぶポイント
・通常プランは、一日一時限の技能教習をの終えてから、次回の技能教習を予約するシステムの所が多いですね。
急がない人や、教習が付かれる人など、一日2時間はキツイという人にはお勧めかもしれませんね。
安心プランを付けるべきか?
・安心パックという言い方が良く使われています。
個人的には、費用負担はあるものの、安心プランを強くお勧めします。
私は、
安心プランに入る率、わずか数%の自動車学校での勤務経験と、
安心プランに入る率、実に99%の自動車学校で勤務経験があります。
前者の自動車学校では、私の娘が二人、後者の自動車学校では、姪っ子二人を教習しました。
後者の自動車学校の方が、教習生も指導員もストレスが少なくて、助かりました。
因みに、姪っ子二人は、兄が早く他界したため、ほぼ父親同然の関りがあり、娘同然でしたので、保護者目線で教習しました。
上記で述べたように、私は、安心プランが標準の教習所に勤めはじめてからは、安心プランの有難みを感じています。
安心プラン(安心パック)をテーマに一記事書いていますので、宜しければご覧ください。安心プランに対する思いが強すぎるかもしれませんが、参考までに。
教習費用で選ぶポイント!
教習に必要な費用は、主に、下記のような料金に分けられます。
しかし、自動車学校によって、表示がまちまちであり、誤解を招くことも多々あります。
ある時、やんちゃな若者が入所してきました。誕生日の関係で6月ごろに入所されました。
息子は仕事で多忙なのでお母さんが代理で申し込みをされました。
仕事が忙しいとの理由で、卒業検定が2月にずれ込みました。
実は、その自動車学校では、2月3月の繁忙期には、夜間料金を頂いていたのです。
当然、お母様には受付が説明しているはずですが、ご本人は半年も前の事なので忘れていたのかもしれません。或いは、そんなに時間がかかるとも思わず、お母さんが息子に伝えなかったのかもしれません。
とにかく、夜間料金がかかる旨を伝えると、「そんなことは聞いた事がない。だから払わない。」の一点張りでわめき散らすのです。
結局、お母様が謝罪に来られて一件落着でしたが、料金体系はきっちり確認しておくことが望ましいです。
全ての教習生に課せられる基本費用
・申し込み金
・入所金(入校金)
・教習料金
・検定料金
※教習料金の中で、プランに応じて、オプション追加料金として示されている場合もあります。
※上記4つすべて込々の料金体系もあります。
教習生の都合により追加される費用
・プラン毎のオプション追加料金
これは、教習生の都合というより、自動車学校の都合に近いですが..。
・補修料金
その時間に習得すべきことができなかった時や、検定で不合格になった時。
・夜間料金
照明施設や、バッテリー消耗費、等の名目で瀬尾給することがあります。
・キャンセル料
ひとりの指導員に配車しているわけですから、仕方ありませんね。
このキャンセル料は、気軽にキャンセルしないための予防策だと聞いた事もありますね。
確かに、無料だと、気軽にキャンセルしますよね。
・予定変更料
キャンセル料か予定変更料のどちらかを請求する自動車学校が多いようですね。
※上記5つすべて込々の料金体系もあります。
教習費用の差がある理由
・自動車学校は基本的に営利企業の経営だからです。
シンプルに言えば、競争社会だからです。
教習料金を安くして、お客を呼ぶ自動車学校。
教習料金は値下げしないで、サービスを充実させる自動車学校。
・自動車学校の教習料金は地域格差がある。
例えば、一番多くの人が選択するスタンダードなプラン(そのプランに違いがあるのですが)において、
最初の勤務校は、県内一律、ほぼ30万円超えでした。
隣県にある二番目の勤務校は、20万円台半ばでした。
又、近隣にライバル校があるかどうか、
・プラン選択による。
一概には言えないが、
高いからと言って質が良いとは限らない。
最初の勤務校は、施設は綺麗だったが、指導員と車の質については?でした。
安いからと言って質が悪いとは限らない。
次の勤務校は、施設は古かったが、指導員と車の質は良かったように思います。
最後までお読みくださりありがとうございます。
この記事では、自動車学校の選び方! 教習プランと教習費用 に特化した記事になっております。
自動車学校の選び方 全般については、次の記事をご覧になって下さい。
「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。
「自動車学校」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。
・自動車学校入校前(自動車学校選び、自動車学校のプラン 等)
・自動車学校入校時(教習に当たっての心構え 等)
・技能教習開始後(教官との関係 等)
・技能教習でのアドバイス。(坂道発進、ハンドルの回し方、等)
今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。
よろしければ、お読みください。
途中で紹介した記事も含まれている場合があります。
今、お読みの記事が含まれている場合もあります。
ご了承ください。
自動車学校が初めての方!愚痴?どんな感じ?関連の投稿記事一覧!
コメント