普通自動車の教習の予習って何を予習するの?教習の進度表を見れば一目でわかる!

教習所に行けば、教官から「【予習・復習】をしましょう。」と言われます。

教本を開いてみると、「【予習・復習】に使ってください。」と書いてあります。

予習の所には、「つぎに練習することをよく読んでおくと・・・」と書いてありますね。

復習は、習った事なので、探しやすいですが、予習は、知らない事ばかりでどこを見たらわかりませんよね。

そこで、どこを【予習】で読んだらよいかを、教習項目の数字で、一覧表にしてみました。

最後には、教習項目1は、何を練習するのかもお知らせします。

その項目を、運転教本の目次で探して、予習してくださいね。

そこでページを書いても良かったのですが、目次から探すのも勉強だと思って、探してくださいね。



教習所教官による運転教本参考書

まずは、こちらをご覧くださいね。「コツと方法」シリーズでの、基本的な私の意図と参考文献を示しています。

このコンテンツでは、運転教本を参考にして書いていますが、私は運転教本の参考書的な扱いで書いています。

運転教本では「堅苦しくて分かりにくい。」「受験勉強のように語呂合わせで覚えたい。」「裏技的な事を知りたい。」という要望を受けて、私の経験から作成しました。

そのことをご理解いただき、この文章を読んできた抱ければ幸いです。

私がこの記事を書くにあたってスタンスとか、思いについての詳細は、下記の記事をご覧くださいね。

運転教本の参考書!教官経験者の指導方法(例)!珍教官の珍教習記録!
自働車の運転の教習(勉強)には、運転教本というものがあります。これは、学校の教科書のようなものです。巷では、参考書(これを読めば一発合格!等)もたくさん販売されています。 参考書には、教科書にない情報がたくさんありますね。売るために、...



教習計画表(教習の進め方・教習進度表)

以下のような教習計画表は、ほとんどの教習所で配布されています。

教習項目の番号の内容は、次の見出し【教習項目】でご確認くださいね。

尚、ご覧になったらわかると思いますが、一段階のMTの教習項目は23項目あります。

一段階の基本の教習時限は、15時限です。

明らかに項目数の方が多くて、基本の教習時限に足りませんよね。

これは、一時限で複数の教習項目を履修することになっているからなのです。

又、これらの教習項目①~㉓をすべて満たすことになっていますので、順番は各教習所に任されているのが現状です。

これは、

 



技能教習の1段階での進度表(時限別教習の流れ)

これは、とある教習所の教習進度表の例です。必ず、あなたの通う教習所の進度表で確認してください。

順番が変わっていたり、複数ある教習項目の組み合わせが違う場合もあります。

でも、この表で、練習しておけば、教本から見つけやすいと思います。

 

MT(マニュアル)車の教習進度表

表が見にくくなりますので、内容の所に書いてある記号?の説明を示しておきますね。

モ = 模擬運転装置(トレーチャー)

AT = AT(オートマチック)車での教習

ム = 無線車教習(一人で乗ります)

み = みきわめ

◇ 【無線車教習】について気になる方は、こちらをご覧くださいね。

無線コースを覚えられない人必見!地図ではなく交差点で覚える!無線車教習って何?無線コースの覚え方のコツと方法!珍教官の珍教習日記!
無線車教習って何? 実は、無線教習がある所と無い所があるのです。 ここでは、無線車教習の前に聞かれた事を元に、無線車教習に対する不安を軽減させるべく、この記事を書きました。 因みに、私は、このブログの管理者ではありませんが...

◇ 【みきわめ】について疑問のある方はこちらをご覧くださいね。

自動車学校のみきわめ落ちる人の特徴!教官によって甘いとかとかあるの?珍教官の知恵袋!
自動車学校で、終了検定(仮免許の技能試験のようなもの)と卒業検定(本免許の卒業試験のようなもの)の前には、必ず【みきわめ】の教習があります。 【みきわめ教習】とは、言葉通り、みきわめるのです。受検者が検定に受かるレベルにあるかどうかを...

MT車の教習進度表 (所持免許無し)

免許無しには、原付免許所持・小型特殊免許所持も、【免許無し】に当たります。

 

時限 内容 実施項目 復習項目
1 1~3 1~3
2 4.5 4.5
3 AT 21.22
4 1~4
5 5.6
6 7.8
7 9.10
8 11
9 12~15 12~15
10 ム① 12~15
11 16~18 16~18
12 ム② 16~18
13 19~20 19~20
14 ム③ 19~20
15 1~20.23

MT車の教習進度表 (二輪免許所持者)

二輪免許所持は、限定付きでも構いません。免許の条件の所に何か書かれていても、【普自二】又は【大自二】の欄に免許所持の印があれば大丈夫です。

 但し、教習期間中に、失効しないようにご注意くださいね。失効しそうになったら、教習所にご相談くださいね。

時限 内容 実施項目 復習項目
1 1~3 1~3
2 AT 21.22
3 1~4
4 5~8
5 9.10
6 11
7 12~15 12~15
8 ム① 12~15
9 16~18 16~18
10 ム② 16~18
11 19~20 19~20
12 ム③ 19~20
13 1~20.23

MT車の教習進度表 (大型特殊免許所持者)

時限 内容 実施項目 復習項目
1 1~3 1~3
2 AT 21.22
3 1~4
4 5~8
5 9.10
6 11
7 12~18 12~18
8 ム② 12~18
9 19.20 19.20
10 ム③ 19.20
11 1~20.23

MT車の教習項目一覧!

番号 内容
車の乗り降りと運転姿勢
自動車の機構と運転装置の取り扱い
発進と停止
速度の調節
走行位置と進路
時期をとらえた発進と加速
目標にあわせた停止
カブや曲がり角の通行
坂道の通行
10 後退
11 狭路の通行
12 通行位置の選択と進路変更
13 障害物への対応
14 標識・標示に従った走行
15 信号に従った走行
16 交差点の通行(直進)
17 交差点の通行(左折)
18 交差点の通行(右折)
19 見通しの悪い交差点の通行
20 踏切の通過
21 オトマチック車の運転
22 オトマチック車の急加速と急発進時の措置
23 教習効果の確認(みきわめ)

 



「自動車学校」でお悩みの方は、次の記事一覧をご覧ください。あなたのお悩みを解決できるかもしれませんよ。

「自動車学校」関連の記事が増えてきました。

この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。

自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。

・自動車学校入校前(自動車学校選び、自動車学校のプラン 等)

・自動車学校入校時(教習に当たっての心構え 等)

・技能教習開始後(教官との関係 等)

・技能教習でのアドバイス。(坂道発進、ハンドルの回し方、等)

今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。

よろしければ、お読みください。

途中で紹介した記事も含まれている場合があります。

今、お読みの記事が含まれている場合もあります。

ご了承ください。

自動車学校が初めての方!愚痴?どんな感じ?関連の投稿記事一覧!

自動車学校が初めての方!不安な事!知りたい事!珍教官が答えます!関連の投稿記事一覧!
初めての自動車学校って、不安ですよね。どんな感じなのかわからず、愚痴も言いたくなりますよね。 私は、自動車学校の指導員の経験があります。そんな私が、教習生の愚痴や質問を受けていたことを元に記事に書いています。 ただ、自動車学校の...



コメント

タイトルとURLをコピーしました