特に、普通自動車免許取得の人に、「停止縁が見えないからどれくらい手前なのかわからない」というお声を頂きます。
実際、普通自動車では、停止線がボンネットに隠れて見えないので、苦労しますね。
ここでは、見えない停止線の場所を把握する方法を示します。
教習所教官による運転教本参考書
このブログの趣旨!
まずは、こちらをご覧くださいね。「コツと方法」シリーズでの、基本的な私の意図と参考文献を示しています。
このコンテンツでは、運転教本を参考にして書いていますが、私は運転教本の参考書的な扱いで書いています。
運転教本では「堅苦しくて分かりにくい。」「受験勉強のように語呂合わせで覚えたい。」「裏技的な事を知りたい。」という要望を受けて、私の経験から作成しました。
そのことをご理解いただき、この文章を読んできた抱ければ幸いです。
私がこの記事を書くにあたってスタンスとか、思いについての詳細は、下記の記事をご覧くださいね。
このブログの個人情報対策!
このブログには、コメントができるようになっていますので、ご意見・ご質問等を受けることができます。
ただ、コメントに返信する必要がありますので、貴方のメールアドレスは、管理人及び数人の厳選された投稿者に知られることになります。
特に、現役指導員の方に質問すると、「教習生の連絡先を知ろうとした」と問題になってはいけないと思い、Lineの【Open Chat】 を開設しました。
これですと、貴方からのLineのIDも知ることはできませんし、ハンドルネームで参加できますので身バレもしないので私的には、良い方法だと思います。
教習生の方で、教官から知らされてこのブログを見た方は、このOpenChat で質問してくださると個人情報も漏れずに、気軽に質問できると思います。
但し、現役教官のライターさんが居ますので、差し支えなければ、ハンドルネームの中に教習生番号を入れて頂けたら、より適切なお答えができると思います。
例えば、教習生番号が「8765」であれば、「8765hiukonyan」とか「87kuma65mon」とかとして頂けると、ライターもお答えしやすいと思います。
OpenChat 名:【自動車学校お悩み相談室】
管理者名:【きょめん76】
普通自動車の前方の死角は4m!
どの教本を見ても、普通自動車の死角は、「約4m」と書かれていますね。
しかし、これは、体格や運転姿勢によって変わってきますよね。しかも、4mと言えば、教習で使われる普通車の車両の全長に近いです。実際、頭では分かっていても、4mどころか、例え2mしか進まなくても、「停止線を超えたら大変だ!」という恐怖から、進むことはできませんよね。
実際に、指導員の試験を受ける時は、メッチャ緊張したのを覚えています。
しかし、指導員として実績を積んだ後に検定員を受けたのですが、検定員の試験の時は、これからお知らせする方法で、随分落ち着いてできました。
そもそも、停止位置とは?
停止位置は、何 m 手前が正しいのでしょうか?
停止線がある場所では2m以内手前!
踏切停止線の場所2m 手前
前車に続いて停止する場合は1.5m以上手前!
前車の停止に続いて、停止する場合 1.5m 手前
警察官等の交通整理に従う場合は丁度1m手前!
警察官等(交通巡視員を含む)の交通整理に従う場合は、丁度1m手前!
停止線等が無い場所では、直前!
交差点等で、停止線の無い場所では、停止線の直前!
踏切停止線の場合2m 手前
「自動車学校」でお悩みの方、次の投稿記事一覧をご覧ください!。
「自動車学校」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。
・学科教習・筆記試験
・技能教習(一段階・二段階)
・検定
・教官
・口コミ
・ハラスメント
今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。
よろしければ、お読みください。
一覧ですので、今、お読みの記事が含まれている場合もあります。
ご了承ください。
自動車学校への疑問!不安!知りたい事!珍教官が答えます!関連の投稿記事一覧!
コメント