学科2段階項目⑥【人間の脳能力と運転】の問題集と解答・解説集!勉強方法です。
多くのネットの記事では、○×で答えたら正解が出てきます。記事によっては、そのまま採点や解説にリンクしているものもあります。しかし、私は、元教官なので、そのようなブログ投稿の高度なスキルは有りません。いかにもアナログ的ですが、とりあえず、紙媒体の問題集のように投稿します。【スマホで、タブレットで勉強できる】というメリットと、問題数が今までのネットの問題集よりも多い、解説が詳しい、と言う事に免じて、お許しください。
2段階項目⑥【人間の脳能力と運転】問題一覧を使用した勉強法
問題に回答する時は、「本当に〇で良いのか?」「✖なら、どの言葉が✖なのか?」と考えてから答えるようにしてくださいね。その理由を考える習慣を身に付けると、後で解説を見る時に、より理解が深まります。そして、自分で考えた解説の意味まであっていると嬉しくなり、「この傾向の問題なら、引っ掛からないぞ!」と喜びに変わります。
1-⑥【人間の脳能力と運転】問題集
問題番号・大まかな問題種別(ジャンルが明確な問題)・問題文・画像等の必要情報が掲載されています。
番 | 類 | 問題(例題) | 画像(備考) |
号 | 別 | ||
3 | 交差点で右折する時には、対向車線を直進してくる二輪車までの距離を 見誤ることがあるので注意する。 | ||
4 | 二輪車は車体が小さいため、 対向車線を直進してくる二輪車までの距離を見誤ることがあるので注意する。 | ||
5 | ブレーキ等を時々点灯させながら明らかに地理に不案内の自動車が走行していたので、 急な進路変更を予測し 、 高速で通過した。 | ||
6 | 4輪車の運転者は、二輪車を軽視する傾向があるため、二輪車の動きに注意しなかったり、 見落としたり しがちである 。 | ||
9 | 自動車の運転者は、認知、判断、 操作の繰り返してあるが、このうちどれを怠っても交通事故の原因となる。 | ||
10 | 運転中の疲労とその影響は、目に最も強く現れ、見落としや 見間違いが多くなったり 判断力が低下したりする。 | ||
11 | 車を運転する時は、 絶えず前方を注意するとともに、ミラーなどにより 周囲の交通の状況に目を配ることが大切であり、1点だけを注視した運転は避けなければならない。 | ||
12 | 高速になると視力が低下し、特に近くのものが見えにくくなるので注意しなければならない。 | ||
13 | 明るさが 急に変わると、視力は、1時 急激に低下するので、トンネルに入る前やトンネルから出る時は速度を落として通行すると良い。 | ||
14 | 車を運転中、速度が速くなるほど、視野が広くなる。 | ||
番 | 類 | 問題(例題) | 画像(備考) |
号 | 別 | ||
15 | 速度が早くなればなるほど、近くのものも 遠く のものも よく見えるようになる。 | ||
16 | 明るさが 急に変わると視力が一時急激に低下し、 車が減速してしまうので、トンネルに入る前やトンネルから出る時にはやや 加速すると良い。 | ||
17 | 安全運転をするためには、注意力を集中して1点を見つめて走行するのが良い。 |
1-⑥【人間の脳能力と運転】解答/解説
問題の項でも書きましたが、○か×かで一喜一憂するのではなく、間違った原因を突き止める事が大切です。あなたの予測と解答や解説が一致すれば、理解できていると思っていいと思います。 例え、○×が合っていても、貴方の予測と違えば、たまたま正解しただけです。厳しい事を言いますが、1/2の確率で、偶然の正解です。運転も学科も、「運を天にまかせる」のでは進歩が無いと思いましょう。
解説については、緑の文字で、模範解説、グレーの文字で、珍教官解説、としています。とりあえず、模範解説だけ投稿します。一通り投稿を終えたら、順次、珍教官が小テストの時に指導していた解説を書き加えていきます。(笑)
番 | 模 | 模範解説 |
答 | 珍 | 珍解説 |
3 | 模 | 小さい車は、遠くに感じます 。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
4 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
5 | 模 | 予測運転をしなければなりませんか、高速で通過すると危険です。 |
❌ | 珍 | 珍解説 |
6 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
9 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
10 | 模 | 運転者は目を激しく使うので、運転中の疲労はまず目に現れます。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
11 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
12 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
13 | 模 | 設問の通りです。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
14 | 模 | 速度が速くなるほど、視野は狭くなります 。 |
🟢 | 珍 | 珍解説 |
番 | 模 | 模範解説 |
答 | 珍 | 珍解説 |
15 | 模 | 速度が早くなるほど、近くのものは見えにくくなります。 |
❌ | 珍 | 珍解説 |
16 | 模 | トンネルに入るときや 出るときは 速度を落として通行します。 |
❌ | 珍 | 珍解説 |
17 | 模 | 模 1点を見つめないで、広く 全体にまんべんなく 注意を払う 見方をします。 |
❌ | 珍 | 珍解説 |
「自動車の運転」でお悩みの方、次の記事一覧をご覧ください!。
「自動車学校」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
自動車学校について詳しくお伝えできれば光栄です。
・学科教習・筆記試験
・技能教習(一段階・二段階)
・検定
・教官
・口コミ
・ハラスメント
等々⊡…。
今まで私が質問された事や、悩んでいる事などについて、投稿しています。
よろしければ、お読みください。
一覧ですので、今、お読みの記事が含まれている場合もあります。
ご了承ください。
自動車運転への疑問!不安!知りたい事!珍教官が答えます!関連の投稿記事一覧!

コメント