「原付ナンバー斜め線」って何?と原付ナンバーとの違い6つ!

「原付ナンバー斜め線」って見たことはありませんか?原付ナンバーに赤斜線が付いているのです。

自動車の車検の時に借りる、臨時運行許可のナンバーと見た目はそっくりです。

しかし、車検の無い原付には必要ありませんね。

実は、原付試乗ナンバー(原付試乗標識)なんです。

正しくは、原動機付自転車試乗ナンバー(原動機付自転車試乗標識)と一般的に呼ばれるものです。

一般の方にはあまり認知されていないナンバープレートです。バイク店で見かけてことがあるくらいです。
私もバイク歴40年余りですが、5年ほど前に親しい知人のバイクについている、一風変わったナンバープレートを見て初めて知った次第です。彼の本業はバイクショップではない。勿論、小さなバイクショップには及ばない程のバイクを所有し、メンテナンスノウハウも素晴らしいですが、バイクショップではありません。
バイク店で見かける事がありましたが、なかなか聞きづらかったのです。ところが、知人ですので、遠慮なく聞きまして、原付試乗ナンバー(原付商品標識)の存在を知ったのです。
 ところが、今や、私は、自称ですが、原付試乗ナンバーののセミプロです。
 「原付試乗ナンバー(原付試乗標識)」について、今までネットで調べたりして学び、取得し、活用してきました。
 そんな私が、私の知りうる限りの「原付試乗ナンバー(原付試乗標識)」の基礎知識!を原付ナンバーと比較しながらお伝えします。

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバーの呼称の違い!

原付とは、原動機付自転車の事を省略している俗称です。自転車を表すチャリンコという俗称がある為、原チャ!と呼ばれることも良くあります。

この記事では、一般的な原付という言葉を使います。

原付試乗ナンバーの名称!

原付試乗ナンバーは、ナンバープレート自体の呼び方に主に次の3つがあります。
(呼称は色々ですが、役割に大きな違いはありません)
・原付試乗ナンバー
・原付試乗標識
・原付試乗プレート
そして、上記の3つの試乗の部分を、
・商品
・営業
・非課税
・免税
と変えて呼ばれている場合もあります。
つまり、12通りの呼び名があります。
※2022年10月現在私が把握している範囲ですが・・・

原付ナンバーの名称!

原付ナンバーは、ひとくくりにすると、まとめて呼ばれていますが、細かく言えば、次のように分けてあります。
原付一種(50cc以下)
原付二種(甲種90cc超~125cc迄)(乙種50cc超~90cc迄)
 ※原付一種、原付二種とも貨物用の側車(サイドカー)付のものは原付扱いです。
原付(ミニカー)(50cc以下)

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバー!外見の違い!

原付試乗ナンバー(斜め線)の外見!

原付試乗ナンバー(斜め線)の外見上の特徴。

・形状は、長方形(◇四角形)か台形(六角形)です。

・赤色の斜め線が、右上から左下に対角線状に付いているものが多いです。

(赤い斜め線が引かれていたら、原付試乗ナンバーと思って頂いてほぼ間違いありません。)

(中には、斜め線が引かれていないものも有ります)

・自治体名が書かれている文字とほぼ同じ大きさで、自治体名の上下反対側(上部に自治体名があれば下部に、下部に自治体名があれば上部に)

試乗 ・商品 ・営業、等と書かれている物もあります。

・通常の原付ナンバーのひらがな又はアルファベット等で、番号に並んで(通常左側に)書かれている文字の場所に、

・試乗 ・商品 ・営業 等と書かれている物もあります。

勿論、・試 ・商 ・営 の一文字の物も視られます。

時々、原付ナンバーを「怪しい?」と噂されますが、決して怪しい物ではありません。(笑)

しかし、珍しいので、怪しまれます。(笑)

私は、何度か、警察官に怪しまれて、職務質問まがいの質問を受けました。

私自身も、知らない頃は、明らかにバイク店の人とは思えない身なりで、原付試乗ナンバーに乗っている人を見た時は、怪しいと思ったものです。

原付ナンバーの外見!

原付ナンバーの外見上の特徴。

・形状は、長方形(◇四角形)か台形(六角形)が基本です。

・近年、その地域色を生かしたキャラクターや有名人を模したものも増えてきました。

因みに、私の地元(住所地)の原付ナンバーは、字体も古くて魅力がなかったので(笑)、

かわいらしいキャラクターの付いている自治体のナンバーを交付してもらっています。

勤務先の会社の住所を「主たる定置場所」にさせてもらい、所有者は私個人の住所にしていますので、税金も問題なく収めることができます。

・ナンバープレートを固定するネジの穴二つの間に、自治体名が表示されている物が多いです。

・自治体名以外では、4桁の番号が大きく表記されています。4桁ですと、9999番で番号を使いきるので、その前に、ひらがなやアルファベットが表記されています。

又、ごくまれに、1-1234というように、文字の代わりに数字で分けてあるものも見かけますね。

 原付ナンバーは、背景色で分けられています。

・原付一種(50cc以下)は白色。
・原付二種(甲種90cc超~125cc迄)は、桃色。
・原付二種(乙種50cc超~90cc迄)は、黄色。
・原付(ミニカー)(50cc以下)は、水色。
です。

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバーの税法上の違い!

原付試乗ナンバーの税法上の扱い

原付試乗ナンバーは、基本的に非課税です。(貸与であるため?)

非課税ですが、交付手数料、年間手数料、貸出料の名目で請求される自治体もあります。

私の場合、非課税は勿論ですが、交付手数料等の諸経費を請求されないところで取得しています。

原付ナンバーの税法上の扱い

原付ナンバーは、課税対象です。(税額は2022年10月現在)

原付一種は、2000円。

原付二種は、2400円。

ミニカーは、4000円です。

原付ナンバーを課税標識と言うのは、その為です。

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバーの交付対象の違い!

原付試乗ナンバーの交付対象

原付試乗ナンバーは、基本的にバイク店又は古物商にのみ交付されます。

つまり、使用する人に対して交付されていると、私は考えています。

それぞれの車両個体に交付されるわけではありません。

従って、バイク店、古物商が所有している登録されていない原付全てに使用できます。

私の場合、ファミリーバイク特約を付けています。(保険会社に確認済みです)

ファミリーバイク特約は、生計を同一にする家族が乗る原付全てに適用される保険です。

他人所有の原付でも適用されます。家族の人に掛かる保険です。

原付試乗ナンバーも似たような適用です。

バイク店や古物商に貸し出されているという事は、バイク店の従業員や古物商個人に貸し出されていると解釈できます。

私の場合は、古物商(オートバイ商)での許可なので問題ありませんが、例えば宝石商で申請を得て、許可証を交付されたら、後日無料で、取扱品目を追加することも可能ですよ。しかも無料で。

原付ナンバーの交付対象

原付ナンバーは、原付車両各々に交付されます。

原付の車台番号等を登録しますので、別の車両に使用することはできません。

詳しく言えば、一度交付された、例えば(〇〇市 あ 1234)の原付を何かの事情で廃車にします。

その後、又、何かの事情で、同じb原付車両のナンバーを受けると、例えば(〇〇市 う 4321)というように変わるのです。

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバーの使用目的の違い!

原付試乗ナンバーの使用目的

原付試乗ナンバーは、基本的に、

・試乗・回送・営業、等の目的でしか使用できません。

別の言い方をすれば、バイク店の事業用と言っていいかもしれません。

私の場合、回送目的の試乗ナンバーがありますが、試走や営業に使えないので、返納する予定ですね。

原付ナンバーの使用目的

原付ナンバーは、基本的に、

どのような目的でも走行させることができます。

誰が乗ってもかまいません。

別の言い方をすれば、個人の自家用という考え方です。

 



原付試乗ナンバー(斜め線)と原付ナンバーの交付期間の違い。

原付試乗ナンバーの交付期間

私が、交付を受けた、8枚の原付試乗ナンバーは貸与期間がまちまちでした。

・年度末までの貸与期間。(毎年更新が必要。)

・貸与日から2年間。(2年ごとに更新が必要。)

・自賠責保険に加入が義務付けられ、自賠責の年数に応じた貸与期間。(自賠責が切れるごとに更新が必要)

・無期限(ナンバーも変わらないので、自賠責の書き換えも不要で便利)

でした。

しかし、ネットで調べたところ、自治体により随分違うようです。是非とも、交付を受ける自治体に確認した方がよさそうですね。

私の場合は、使用期間が半永久的なものを、継続して借りています。

原付ナンバーの交付期間

原付ナンバーは、課税対象なので、自治体に税金が入るので、永久的に借りられますね。自治体に税収が入りますので。(笑)



原付試乗ナンバーについて検索した方!是非ともお読みください!

原付試乗ナンバーについてのウンチクを投稿しています。私が、原付試乗ナンバーのセミプロと思っていますので、宜しければお読みください。

原付試乗ナンバーについての理解を深めて、正しく、有効に活用しましょう。

ブログカード投稿記事一覧

原付試乗ナンバーとは?交付・活用・利点・欠点等に関する投稿記事一覧!

原付試乗ナンバーとは?交付・活用・利点・欠点等に関する投稿記事一覧!
原付試乗ナンバーって、ご存じですか? 原付試乗標識、原付商品標識、とも呼ばれています。 ネットでは「原付ナンバー斜め線」「下付ナンバー赤斜線」で検索されています。 私は、原付試乗ナンバーを一時期8枚交付して頂いていました。...

プレーンText 投稿記事一覧

原付商品標識活用のメリットとデメリット
原付試乗標識?知っておくべき基礎知識!
原付ナンバー斜め線って何?と原付ナンバーとの違い6つ!
原付試乗ナンバー交付/活用/利点/欠点等!投稿記事一覧
原付試乗標識とは何?知っておくべき基礎知識!
原付試乗標識貸与される条件とは?八枚取得!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました